コメントの投稿
はじめまして
広島の山岡山と申します。
実は少し前から拝見させていただいてまして、
今回初めてコメントさせていただきます。
‘ゆる鉄’を冠しておられるだけあって、ハイキーな露出を生かした雰囲気の良い御作品にいつも魅かれておりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
さて、紅い空へと向かうブルトレの電源車側のテール、イイですね。走り去っていく時の‘ウ~ン’という音が響いてきそうです。
私は高校まで関西(兵庫県明石市)に住んでおりましたが、早起きして家の前を通過していく関西ブルトレ(早朝の24系明星に始まり、8時半頃の583系明星まで)を眺めていた頃を思い出しました。
もっとも、こちらの北斗星とは逆で、朝焼けへと向かって行くイメージですが...。
今後ともよろしくお願いいたします。
実は少し前から拝見させていただいてまして、
今回初めてコメントさせていただきます。
‘ゆる鉄’を冠しておられるだけあって、ハイキーな露出を生かした雰囲気の良い御作品にいつも魅かれておりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
さて、紅い空へと向かうブルトレの電源車側のテール、イイですね。走り去っていく時の‘ウ~ン’という音が響いてきそうです。
私は高校まで関西(兵庫県明石市)に住んでおりましたが、早起きして家の前を通過していく関西ブルトレ(早朝の24系明星に始まり、8時半頃の583系明星まで)を眺めていた頃を思い出しました。
もっとも、こちらの北斗星とは逆で、朝焼けへと向かって行くイメージですが...。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re: はじめまして
山岡山さんはじめまして!!
コメント頂き有難うございました。
ゆる鉄が冠ではなく!!
目指せが冠です(笑)
いつまでたっても
ゆる鉄の境地に辿り着けずに
彷徨い続けております。。。
失礼ながら
山岡山さんのブログは初めて拝見させて頂きましたが
驚愕・・・
これだけ素晴らしい作品たち
それも毎日の様に量産
これは神業ですね~
また中国地方のローカル線に
スポットを当てられており
魅力は溢れる光景が満載ですね~
一度でものには出来ないと思いますが
また訪問したくなってしまいました。。。
高校時代まで明石の方におられたとの事ですが
私自身は塩屋の方で
ブルトレで有名撮影地である須磨ー塩屋
近くでしたが昔は見向きもしておりませんでした・・・
小学校まで附属明石小学校だったので
明石の方へは毎日電車で通っておりました。
こちらの方こそ
今後とも宜しくお願い致します。
また更新を楽しみに拝見させて頂きます。
コメント頂き有難うございました。
ゆる鉄が冠ではなく!!
目指せが冠です(笑)
いつまでたっても
ゆる鉄の境地に辿り着けずに
彷徨い続けております。。。
失礼ながら
山岡山さんのブログは初めて拝見させて頂きましたが
驚愕・・・
これだけ素晴らしい作品たち
それも毎日の様に量産
これは神業ですね~
また中国地方のローカル線に
スポットを当てられており
魅力は溢れる光景が満載ですね~
一度でものには出来ないと思いますが
また訪問したくなってしまいました。。。
高校時代まで明石の方におられたとの事ですが
私自身は塩屋の方で
ブルトレで有名撮影地である須磨ー塩屋
近くでしたが昔は見向きもしておりませんでした・・・
小学校まで附属明石小学校だったので
明石の方へは毎日電車で通っておりました。
こちらの方こそ
今後とも宜しくお願い致します。
また更新を楽しみに拝見させて頂きます。
今晩は月食ですね
早速に、ブログご覧いただきありがとうございました。昔はいろいろ遠方へも行っておりましたが、最近は専ら地元通いになっております。
私が言うのもなんですが、中国地方の鉄道も魅力満載なんで、またぜひいらしてくださいませ。
ブログは今のところ更新は毎日続けておりますが、撮影自体は最近なかなか行けず...過去のポジから蔵出しをしながら何とか続けているところです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
なんと、ご自宅が塩屋でしたか。
実は私、幼稚園の年少まで塩屋だったんですよ。駅からはちぶせ山方面へ徒歩10~15分くらいのところに家がありました。
現在の実家は魚住にあり、帰省すると魚住~大久保へよく通ってました(フェンスが設置されてからはすっかり行かなくなってしまいましたが...。)。
私が言うのもなんですが、中国地方の鉄道も魅力満載なんで、またぜひいらしてくださいませ。
ブログは今のところ更新は毎日続けておりますが、撮影自体は最近なかなか行けず...過去のポジから蔵出しをしながら何とか続けているところです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
なんと、ご自宅が塩屋でしたか。
実は私、幼稚園の年少まで塩屋だったんですよ。駅からはちぶせ山方面へ徒歩10~15分くらいのところに家がありました。
現在の実家は魚住にあり、帰省すると魚住~大久保へよく通ってました(フェンスが設置されてからはすっかり行かなくなってしまいましたが...。)。
Re: 今晩は月食ですね
山岡山さん
改めてコメント頂き有難うございます。
まだまだ経験が浅い私が言うのも・・・ですが
遠征はテンションも上がり楽しいのですが
季節のモノを素敵に切り取ろうと思うと
地元を通うのが一番ですね!
凝り固まってしまう時もありますけどね~
さすがポジからの写真だけあって
デジタルとは違う色の表現が素敵ですね~
昔、ポジに挑戦した事があったのですが
連射=コスト増
学生時代だったので
恐ろしい思いをした事が思い出されます(笑)
しかし発色は素敵ですもんね~
また同じ塩屋とは奇遇ですね(*_*)
なかなか塩屋に住んでいたという人とは
出合えないですからね~
大久保~魚住での撮影ですが
私自身のブログの山陽本線のカテゴリーに
3枚アップしている
稲架掛け2枚 キャベツ畑1枚
ですが
やはりフェンスが気になるので
広角で光が差し込む時間を狙って切り取っております♪
またご実家の方にお戻りの時にはお声掛け下さい!
逆に中国地方突撃ツアーでもいきますか~(笑)
改めてコメント頂き有難うございます。
まだまだ経験が浅い私が言うのも・・・ですが
遠征はテンションも上がり楽しいのですが
季節のモノを素敵に切り取ろうと思うと
地元を通うのが一番ですね!
凝り固まってしまう時もありますけどね~
さすがポジからの写真だけあって
デジタルとは違う色の表現が素敵ですね~
昔、ポジに挑戦した事があったのですが
連射=コスト増
学生時代だったので
恐ろしい思いをした事が思い出されます(笑)
しかし発色は素敵ですもんね~
また同じ塩屋とは奇遇ですね(*_*)
なかなか塩屋に住んでいたという人とは
出合えないですからね~
大久保~魚住での撮影ですが
私自身のブログの山陽本線のカテゴリーに
3枚アップしている
稲架掛け2枚 キャベツ畑1枚
ですが
やはりフェンスが気になるので
広角で光が差し込む時間を狙って切り取っております♪
またご実家の方にお戻りの時にはお声掛け下さい!
逆に中国地方突撃ツアーでもいきますか~(笑)