コメントの投稿
渋い
こんにちは(*^O^*)
機関庫に眠る機関車…渋いですね♪
私も、豊後森駅の機関車撮影してきました♪
ただ、雨で残念でした。
機関庫には機関車…やはり、素敵ですね♪
機関庫に眠る機関車…渋いですね♪
私も、豊後森駅の機関車撮影してきました♪
ただ、雨で残念でした。
機関庫には機関車…やはり、素敵ですね♪
Re: 渋い
くるみさんこんちにちは!
えっ!!
九州まで遠征ですか!!
深い想いの樽見鉄道の後は
九州まで・・・
西へ東へ大忙しですね(^^♪
雨の機関庫は
しっとりした表情で
撮影出来たかな??
また楽しみにしています♪
えっ!!
九州まで遠征ですか!!
深い想いの樽見鉄道の後は
九州まで・・・
西へ東へ大忙しですね(^^♪
雨の機関庫は
しっとりした表情で
撮影出来たかな??
また楽しみにしています♪
機関庫の陰影
C56160ですか。懐かしい罐です。
もちろん現役時代など知りませんが、もう30年近く前、七尾線で復活運転の際に撮りました。
その時も機関区での整備中に小雪が降って来て、思わぬ現役っぽさにやられましたが、
これもそんな在りし日の情感がありますね。
機関庫の小さな窓から差し込む光が描く、機関車の陰影。
現役の時代に戻れるなら、何をおいても狙いたい構図です。
もちろん現役時代など知りませんが、もう30年近く前、七尾線で復活運転の際に撮りました。
その時も機関区での整備中に小雪が降って来て、思わぬ現役っぽさにやられましたが、
これもそんな在りし日の情感がありますね。
機関庫の小さな窓から差し込む光が描く、機関車の陰影。
現役の時代に戻れるなら、何をおいても狙いたい構図です。
Re: 機関庫の陰影
風太郎さんこんにちは!
現役蒸気は記憶の中でも知らない世代にとっては
関西ではC57、C56は馴染み深い復活蒸気です。
やまぐち号、北びわこ号と走行中の写真はよく撮りましたが
久々に訪れた梅小路蒸気機関区に佇む機関車の姿です。
斜光の時間を狙い
夕方に訪れました。。。
佇む蒸気をノンビリ撮影と臨みましたが
閉館時間が5時半と・・・
美味しい時間に閉館の為・・・
結果バタバタと撮影しておりました(笑)
現役蒸気は記憶の中でも知らない世代にとっては
関西ではC57、C56は馴染み深い復活蒸気です。
やまぐち号、北びわこ号と走行中の写真はよく撮りましたが
久々に訪れた梅小路蒸気機関区に佇む機関車の姿です。
斜光の時間を狙い
夕方に訪れました。。。
佇む蒸気をノンビリ撮影と臨みましたが
閉館時間が5時半と・・・
美味しい時間に閉館の為・・・
結果バタバタと撮影しておりました(笑)