桜並木
コメントの投稿
おはようございます♪
桜のトンネルの中を走るSL!
やっぱり素晴らしいですねー!
木の架線柱といえば、昨日、久し振りに
銚子電鉄撮ってきましたー!(^^)!
桜のトンネルの中を走るSL!
やっぱり素晴らしいですねー!
木の架線柱といえば、昨日、久し振りに
銚子電鉄撮ってきましたー!(^^)!
>3年前も同じ場所で
良いですね、その違いが分かるので。
さらに、これから先も、色々な列車を撮る。
その少しの違いが、味があると思います。
桜満開。
いつかその差のある写真を見たいですね。
お疲れ様でした。
応援して帰ります。ヽ(≧▽≦)/ポチ☆彡全部
良いですね、その違いが分かるので。
さらに、これから先も、色々な列車を撮る。
その少しの違いが、味があると思います。
桜満開。
いつかその差のある写真を見たいですね。
お疲れ様でした。
応援して帰ります。ヽ(≧▽≦)/ポチ☆彡全部
Re: タイトルなし
onorinbeckさんこんにちは。
桜のトンネル
上から撮っても
中から撮っても
良しのポイントです!!
銚子電鉄ですか~
小湊、いすみに次いで
行きたいポイントです!(^^)!
桜のトンネル
上から撮っても
中から撮っても
良しのポイントです!!
銚子電鉄ですか~
小湊、いすみに次いで
行きたいポイントです!(^^)!
Re: タイトルなし
雫さんこんにちは。
同じ場所で撮影しても
天候、季節感で構図が変わる事もあれば
状況が変化している事もあれば
列車が変化している事もあれば
その時の感性が変化している事もあれば
いろいろなあればで
写真が変化していきます。
その時に撮れるものを確実に撮る
それが難しいですね~
同じ場所で撮影しても
天候、季節感で構図が変わる事もあれば
状況が変化している事もあれば
列車が変化している事もあれば
その時の感性が変化している事もあれば
いろいろなあればで
写真が変化していきます。
その時に撮れるものを確実に撮る
それが難しいですね~
おじゃまします。柔らかい雰囲気で撮影されましたね。
電化区間での撮影はいつも架線柱をどうするかで悩みますね。晴天だと影が落ちてますます悩みますが、木製のものは周りの風景になじんでくれるのがありがたいです。
電化区間での撮影はいつも架線柱をどうするかで悩みますね。晴天だと影が落ちてますます悩みますが、木製のものは周りの風景になじんでくれるのがありがたいです。
Re: タイトルなし
もそあつさんこんにちは。
確かに電化区間の架線柱は悩みどころですね~
地元でも一部の私鉄で木製のものがあり
木製を見つけると
逆に取り込みたくなってしまいます(笑)
今回の柔らかい雰囲気
やはり木製架線柱の存在も大きかったです!(^^)!
確かに電化区間の架線柱は悩みどころですね~
地元でも一部の私鉄で木製のものがあり
木製を見つけると
逆に取り込みたくなってしまいます(笑)
今回の柔らかい雰囲気
やはり木製架線柱の存在も大きかったです!(^^)!