fc2ブログ

鼻ぐり石

DSCF1520_edited-1.jpg
江津本町の街並みの中には
鼻ぐり石と呼ばれる
荷を運んできた牛や馬をつなぐための石が
かつて廻船問屋が軒を並べていた、本町川沿いに残っています。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

鼻ぐり石、初めて聞きました。
それにしても、いつもながら良いポイント見つけますわー!

Re: タイトルなし

onorinbeckさんこんにちは。
いろいろな歴史があるもんですね~
知らなければ何も気にならない場所も
何だか気になってきます!(^^)!

おはようございます

先日は(と言っても、少し経ってしまいましたが...。)お疲れ様でした。
やはり江津ではここは外せませんね。この町がかつて賑わっていた頃を感じることができます。

Re: おはようございます

山岡山さんこんにちは。
先日はこちらこそお世話になり有難うございました。
この写真は第一回お盆編なんで
この写真こそ時間が経っていますが・・・
この場所は師匠の写真と説明を見ていて
何だかロマンを感じて
行ってみたい場所でした!
時間、構図を変えてじっくりと撮ってみたいですが
初参戦では何のヒネリも入れれずにパチリでした。
しかし
あのおすすめランチはほんと良かったです!(^^)!
プロフィール

happyヒロ

Author:happyヒロ
はじめまして。
鉄道写真は10年以上お休みしておりましたが
0系の引退を聞いて復活しました。
まだまだ修行中で恥ずかしい写真ばかりですが
宜しくお願い致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
FC2ブログランキング
↓ポチッとお願いします。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
↓ポチッとお願いします
鉄道コム
ポチッとお願いします。
鉄道コム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR